-
学生のうちにやっておくべきこと【春から先生になる学生必見!】
こんにちは!ぺぬいです。 教員採用試験に合格されたみなさん。 合格おめでとうございます! 残念ながら合格できなかった人も、常勤や非常勤講師として働く人も多いかと... -
学級担任が年度始めに準備すること【超具体的!!】
こんにちは!ぺぬいです。 新年度の準備で何をすればいいかをまとめた記事は他の方も書いていてたくさんありますが、この記事は私が実際に3年間担任を経験した中で、 ... -
高校教師に向いている人の特徴3選【ないならやめておけ!】
自分の仕事を、天職だと言っている人は少なからず存在します。 逆に、子どもの頃から憧れた職業を目指すも、働いてみて適性が無かったと自覚する人も多いです。 将来高... -
マグネットシートを使って1年間使える手作りネームプレートを作ろう!【クラス担任必見!】
こんにちは!ぺぬいです。 今回はクラス担任をしている先生に向けて、1年間使える便利グッズについて発信していきます。 先生方なら分かると思いますが、年度始めって... -
クラス係の平等な決め方【小・中・高どこでもできる!】
年度当初の係決め、生徒にとっては大事なイベントですよね。 絶対学級委員(室長)になるぞ~! 楽な係ならなんでもいいなあ。 生徒によって考えは様々だと思います。 ... -
クラスの生徒が休みがちに…!欠課時数の効率的な数え方。(教科担任編)
教科担任として、クラスごとの授業の回数を記録し、生徒一人一人が何日休んでいるのかを教務手帳に記録しておくことは大切な仕事です。 効率の悪い記録の仕方をしてしま... -
クラスの生徒が休みがちに…!欠課時数の効率的な数え方。(学級担任編)
年度途中でクラスの生徒が学校を休みがちになり、不登校になってしまうことがあります。 高校では進級、卒業の条件として、評定1をとらないようにすることに加えて、授... -
教員を辞めて転職しようと思った理由
今回は5年間続けた教員を退職し、まったく別の仕事に転職しようと思った理由を述べさせて頂きます。 教員から転職しようと思っているけど勇気が出ない、うまく考えがま... -
学期末の出欠席集計を楽にするアイテム【学級担任必見】
担任業務をやっていて、毎学期末にある出欠の集計にはいつも時間をとられます。 クラスの生徒全員が1日も休まずに皆勤を貫いてくれたらどれだけ楽か・・・。 現実そん... -
高校教員5年目の数学教員が授業準備で気をつけていること【1年目は大変】
教員は授業をすることが本来の仕事です。私自身、 高校で数学の授業をしたい 受験生の進路指導がしたい という理由で教員になりました。 授業準備には一番時間をかけた...