学生のうちにやっておくべきこと【春から先生になる学生必見!】

ぺぬい

こんにちは!ぺぬいです。

教員採用試験に合格されたみなさん。

合格おめでとうございます!

残念ながら合格できなかった人も、
常勤や非常勤講師として働く人も
多いかと思います。

4月から教員として働くことが決まった今、
新しい環境でどんな出会いが待っているのか、
期待不安でいっぱいだと思われます。

そんな中、誰もが思うであろう

学生のうちに何を準備しておけばいいか

という疑問について説明していきます。

この記事はこんな人におすすめ
  • 4月から教員として働くが、
    何を準備したらいいか分からない人

(スポンサーリンク)

目次

パソコンに慣れる

今の教育現場ではパソコンを使って
通知表、学級通信、教材を作成するのが
当たり前になっています。

大学生のうちにもレポートや
卒業論文の作成でパソコンは
使ったと思いますが、
社会人になっても引き続き使います。

パソコンを使いこなすことができなければ、
あらゆる作業が遅くなり、
結果として生徒と関わる時間も
少なくなってしまいます。

とは言っても、
難しいソフトを使いこなしたり、
設定をしたり、プログラムをしたり、
といった高度なスキルは必要ありません。

WordとExcelの基本操作とタイピングスピード

これらは
あらかじめ習得しておきたいものです。

以下に詳しく説明します。

Word

Wordは校務分掌や学年の仕事など、
使わない日がないと
言っていいくらいよく使います。

用途は主に文章の書き込みや、
図と画像の挿入などの簡単なものです。

校務分掌に関しては、
前年度の担当者が作成したデータの一部
(日付や名前など)を修正するなど、
簡単な仕事が多いです
(その分うっかりミスも多い)。

学級通信や授業で使う教材を作成する場合は、
多くの文章を書き込むことになります。

Wordがある程度使えると、
あらゆる面で時間を短縮できることは
間違いなしです。

Excel

Excelはデータの管理や
テストの点数の集計で使われます。

テストの点数は教務手帳に
書き記す先生がいますが、
それをなくしたらとんでもないことになりますし、

平均を出すときに電卓を
使わないといけないことが面倒です。

Excelで入力すればなくす心配もないし、
順位や平均はすぐに出すことができます。

特に、生徒の学籍番号から
名前を抽出するvlookup関数は
本当によく使うので、
使いこなせるようにしておきたいものです。

これらの機能を素早く使うために、
タイピングスピードは上げておきましょう。

明確にここまでできるといい、
というラインはありませんが、
ブラインドタッチができるようになると、
教員に限らず他の仕事でも役立ちます。

私は無料のオンラインサービスの寿司打で、
タイピングを練習しました。

たくさん遊ぶ

たくさん遊ぶ

長期の旅行や日帰りのドライブなど、
少しでもやりたいと思っていることは
何でもやってください。

働き始めたら遊ぶ時間はなくなります。

ましてや最初の方は時間外で
働かないといけないことも多く、
授業があるので気軽に休むことも難しいです。

時間のある学生のうちに、
多少お金がかかったとしても
多くの経験をしておく方が、
教員としての魅力も高まります。

引っ越しの準備

赴任先によっては
実家を離れて一人暮らしを
しなければいけないかもしれません。

私の勤務していた地域は、
初任者は3月の上旬にようやく
赴任先の学校から連絡が入り、
動き出すことができます。

そこから家を探して引っ越しの準備を
しなければいけないので、大忙しです。

前述したたくさん遊ぶことも、
3月はなかなか難しいかもしれません。

引っ越しをすることが決まったら家探し、
生活必需品の準備などを3月のうちに済ませましょう。

仕事グッズは必要と思ってから買えばいい

仕事グッズは必要と思ってから買えばいい

働き始める前から張り切って
あれもこれも買うのは
あまりおすすめしません。

なぜなら、
買ったものが本当に必要かどうかは
働いてみないとわからないからです。

これは新生活の家具家電を
揃えるときにも同じことが言えます。

実際に暮らしてみて本当に
必要と思ってから購入をしましょう。

実際に買ったけど使わなかったもの

  • スーツ(職場にもよるが、毎日は着なかった)
  • ジャージ(高校は運動部の顧問にならなかったら使わない)
  • 手帳(予定の管理はすべてスマホで完結できたから)
  • ボールペンやはさみなどの文房具(学校で支給されているもので事足りてしまった)

働く前に買っておいて良かったもの

  • 上履き
  • 体育館シューズ
  • 入学式、卒業式用の白のネクタイ
  • 指示棒
  • チョークホルダー
  • 印鑑ホルダー

授業の準備はできない

新年度の担当学年や分掌は3月末、
もしくは4月になってからようやく分かるので、
あらかじめ準備しておくことはできません。

ましてや赴任先が決まらなければ
どの教科書を使っているかも分からないので、
ピンポイントで準備や予習をすることは
できないと思ってください。

中学校や高校の先生ならば
専門の教科が決まっているので、

忘れてしまっている単元を
思い出すことくらいはしておくとよいでしょう。

なにはともあれ、
具体的な準備は働き始めて
からじゃないとできません。

準備できるようになったら
集中して取り組めるように、

今のうちにできることは
済ませておくことをおすすめします。

まとめ

念願の教師として働けるとわかると、
張り切っていろんなものを買って
準備をすることもあります。

ですが、
働く前にしかできないこともあります。

仕事が始まってから
「やっておけばよかった…」と思わないためにも、
やるべきこととそうでないことを
しっかり区別するようにしましょう。

4月になり、
万が一学級担任をすることになったら
準備することはさらに増えます。

こちらの記事も参考にしてください。

P.S.

最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございます。

【無料プレゼント】

新卒から教師になった人で、
よく働き方に関する悩みを聞きます。

「仕事が山積みで、
 何から手を付けて
 良いのかわからない…。」

「授業準備がしたいのに、雑務が多すぎて
 二の次になってしまっている…。

「自分の働き方が効率が
 いいかわからない…。」

私も教員時代、
同じ悩みをもっていました。

そのような悩める若手教員を
一人でも多く救うため、

現在は学級経営のノウハウや
おすすめグッズなど、
目に見える効率化の発信をしています。

しかし、それだけでは不十分です。

あなた自身の働き方を見つめ直し、
目に見えない部分の効率化も行わないと、
あなたの悩みは一生改善されません。

そこで、公式LINE登録者限定で、
教師の働き方の本質をまとめた
ブログを公開しています!

私が教員時代に感じたこと、
会社員に転職して学んだことを
出し惜しみせずに
大公開しています!!

「仕事がデキる教師」
ってどんな人?

限られた時間で最高の
パフォーマンスを出すためには?

「その考え方、
 一体どこで身につけたの?」

周りの先生から
一目置かれる存在になるための
必殺の働き方攻略法を伝授。

ブログは定期的に更新されますが、
公式LINEに登録している方しか
見ることができません。

ぜひ一度、
チェックしてみてくださいね!

プレゼントの詳細画面へ!
詳しくはこちらから⇩

※ワンクリックで友達追加できます。
※個人情報はこちらはわかりません。
※相談の問合せは公式LINEに
 メッセージをください。

パスワード付きブログは

公式LINE登録者限定!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次