学級担任– tag –
-
学校の先生
「教室掃除」って具体的には何をさせればいいの?1人1役を与えて暇を持て余す生徒が0になる掃除当番レパートリーを徹底解説
こんにちは!ぺぬいです。 学級担任をしている先生なら、自分のクラスの生徒の掃除当番を割り振らないといけないですよね。 普段の掃除当番、どのように割り振っていま... -
学校の先生
担任業務がサクサク進むたった1つのポイント
教員の業務の中で学級担任というのは、とてもやりがいのある仕事です。 一方で、負担が大きい仕事であることも確かです。 学校の先生は真面目で責任感が強い人が多いの... -
学校の先生
学校の大掃除で生徒に何をさせる?時間を無駄にしないための具体的なアイデア
こんにちは!ぺぬいです。 普段よりも時間がある大掃除。 学期に一度の大イベントである大掃除は、学校内の美しさと清潔さを保つために行われる重要な行事です。 しかし... -
学校の先生
担任の先生は学級日誌だけでは物足りない!「業務ノート」が「日記」としてクラスで使える理由
生徒の知られざる一面、知りたくないですか? 学校で学級担任(クラス担任)をしている先生方にとって、生徒たちとのつながりを深めるための手段は常に探求されています... -
学校の先生
毎朝時間がない担任の先生の救世主!教室にポストを設置して業務効率化?
生徒からもらう書類、管理できてますか? 担任の先生は朝はいつもバタバタです。 私の勤務していた学校は 8:20 勤務開始、職員朝礼8:30 生徒登校、朝のST8:40 1時限... -
学校の先生
盛り上がること間違いなし!教室でも楽しめるホームルームのおすすめの過ごし方【高校生向けレクリエーション】
こんにちは!ぺぬいです。 学校では1週間に1時間、各クラスで自由に割り振られた時間があります。 大抵の場合その時間で集会や防災訓練、進路の研究などのプチ行事が入... -
学校の先生
高校生でも大盛り上がり!?楽しい・面白い・公平の三拍子が揃った席替えの方法【席替えビンゴ】
こんにちは!ぺぬいです。 学級担任をしていると、定期的に席替えをする必要があります。 基本は1ヶ月に1回程度でしょうか? 席替えは生徒にとっては一大イベント! ... -
学校の先生
教科担任が授業で生徒を平等に当てる方法【ダイスを使った方法とは?】
授業をしていて、生徒を当てる場面は少なからずあると思います。 みなさんはどのように生徒を当てていますか? よく聞くのは 手を挙げた生徒を当てる(挙手制) 完全に... -
学校の先生
マグネットシートを使って1年間使える手作りネームプレートを作ろう!【クラス担任必見!】
こんにちは!ぺぬいです。 今回はクラス担任をしている先生に向けて、1年間使える便利グッズについて発信していきます。 先生方なら分かると思いますが、年度始めって... -
学校の先生
クラス係の平等な決め方【小・中・高どこでもできる!】
年度当初の係決め、生徒にとっては大事なイベントですよね。 絶対学級委員(室長)になるぞ~! 楽な係ならなんでもいいなあ。 生徒によって考えは様々だと思います。 ...
12