毎朝時間がない担任の先生の救世主!教室にポストを設置して業務効率化?

ぺぬい

生徒からもらう書類、
管理できてますか?

担任の先生は朝は
いつもバタバタです。

私の勤務していた学校は

8:20 勤務開始、職員朝礼
8:30 生徒登校、朝のST
8:40 1時限目の授業開始

こんな感じで毎朝大忙しです。

特に8:30からは朝のあいさつ、
連絡事項の伝達、
欠席&遅刻の生徒の確認、
提出すべき書類の回収、
1限の準備…。

わずか10分の間に多くの作業を
行わなければいけません。

たとえST効率的に終わらせたとしても、
生徒が個別に話しかけてくることもあります。

担任の先生

要点をまとめて
なんとか早くSTを終わらせた!
さて、1限の準備を…。

そんなときに

生徒

先生、昨日の提出物なんですが…

生徒

先生、昨日締め切りだった書類が…。

担任の先生

うわあああああああ

保護者会の日程調査、
PTA関連の書類、模擬試験の受験票…

まとめて集められるもの以外にも、
生徒が先生に個別に出す書類は
たくさんあります。

そして、色んな生徒が
色んな種類の提出書類を
バラバラで出してくることがあります。

ただでさえ他の資料で
いっぱいいっぱいなのに、
そこにさらに個別の提出物を
受け取ろうものなら…。

挙句の果てには、もらったものを
どこかになくしてしまうことも…。

担任の先生

あれ?さっきもらった紙どこにやったっけ??

そんなことを少しでも防ぐために、
今回は私が教室に置いた
「ポスト」についての話をします。

これを使い始めてからは
朝のSTがゆとりをもって行えましたし、
何より生徒からもらった紙を
どこかにやってしまうこともなくなりました。

この記事はこんな人におすすめ
  • 毎朝バタバタで、
    子どもとの時間が取れない担任の先生
  • 生徒からもらった書類をあとになって
    「あれ、どこにやったっけ?」と探し回る先生

(スポンサーリンク)

目次

学校で使うセキュリティポストとは?

キングジム製の頑丈なスチール製のポストです。

セキュリティポスト

付属の鍵で開閉可能ですが、
ダイヤルロックだけで開けることもできます。

サイズ‎42.6 x 31.6 x 16.7 cm
重さ3.5 kg

生徒が書類を提出するときは
先生に直接渡すのではなく、
教室においてあるこのポストの中に入れます。

メリットデメリット
先生がいなくてもいつでも出せる
もらった書類がどこかにいくことがなくなる
受け取る時間がなくなるので朝のSTにゆとりが生まれる
導入コストが高い
教室に書類を置きっぱなしにするので少し心配
セキュリティポストを開けた様子

特徴と使い方を紹介していきます。

ダイヤルだけで開けることができる

ダイヤルロックは
任意の4桁の番号を設定でき、
重要な書類の盗難や紛失を防ぎます。

鍵を使って施錠することもできますが、
ただでさえ時間がなくて
慌ただしい中に鍵を持っていったら
絶対になくします。

担任の先生

あれ、鍵どこにやったっけ?

となったら本末転倒なので、
基本的に鍵は使わないほうがいいです。

ぺぬい

生徒に番号を知られないように、
開けるときは気をつけて!

A4サイズの紙を折らずに投函できる

学校の書類はA4サイズで
生徒に渡されることが多いです。

名前の書かれた書類を
折って出されると、
後で1枚1枚開く作業があるので、
なるべく折りたくありません。

折ることなく投函できるのは
地味にありがたいポイントでもあります。

ポストが横向きなので、中で紙が詰まらない

実はこのセキュリティポストを
導入する以前は、もう少し安価の
縦に置くタイプのポストを使っていました。

これでもA4サイズを折らずに
投函できますし、鍵が必要ですが
ロックすることも可能でした。

そして縦型なので、横型より
場所をとらないという面ではgoodでした。

しかし縦型だと薄い紙が
中で曲がってしまい、
ポストを開けたときに
紙の形が変わってしまいました。

A4の紙を入れようものなら、
取り出したときに波をうってしまいます笑

紙が中で詰まる様子
横から見た様子。下の方で詰まってしまうのです。

しかも投函口にフタがないので、
ポスト自体をひっくり返して振ったら、
入れたはずの紙が出てきてしまいます!!

ぺぬい

重要な紙が曲がったり
取り出されたりするのはまずい!

と思い、結局縦型のポストは
半年くらいで使うことをやめて、
今回の横置きセキュリティポストを
導入したというわけです。

投函口にフタがついているので、
ひっくり返しても中身が
落ちてくることはありません。

そして横向きなので
紙の形が変わることもありません。

一度に受け取る書類の種類が
たくさんあるときはポストの中が
ごちゃごちゃになってしまいますが、
そこは我慢ですね…。

このときのためだけにポストを
2つ用意するのももったいないですし…。

教室のどこに置く?

私は教室の入り口近くにある
棚の上に置いていました。

教室のどこに置いているか

小さくてわからん!

別の日に撮った写真ですが、

棚の上に置いている

これならわかりますか?笑

セキュリティ的にどうなの?

教室には多くの人が出入りするので、
ポスト自体に鍵がかかっていても
ポストごと持っていかれたらおしまいです。

泥棒

まあ、そんな人は
いないと思いますが…。

しかしこのポストには

背面にセキュリティワイヤー(別売)を
通すための穴があるので、
それを教室にある
棚などにくくりつければ
持っていかれることはありません。

背面にワイヤーを通すための穴あり

それでもリスクを100%なくせるわけではありません。

ぺぬい

個人的には職員室で他の書類と紛れてなくしてしまうことが減るので、むしろポストを導入したほうがセキュリティには安全だと考えています。

お金の集金はどうする?

クラスTシャツのお金など、
生徒から現金を集めないと
いけないときもあります。

セキュリティポストには
鍵がかかっているから安心とはいえ、
さすがに現金を教室のポストに
入れっぱなしにしておくのも怖いですよね。

一番オススメなのは、
ポストを使わないことです。

バラバラで集めるのではなく、
生徒に持っていてもらって
一括で集めることです。

担任の先生

クラスTシャツのお金は来週の月曜日の朝に集めます。
それまでは受け取りません。

こちらが受け取らない限りは
責任を問われることはないので、
それまでは生徒に自己管理を
してもらいましょう。

それが難しければ
ポストに入っているものを
毎日取り出して、
員室の金庫に入れておくことですね。

チェックシートでポストを開ける回数を減らす

せっかくポストを導入しても、
毎日STの後にポストを開けてたら
時間がもったいないです!

とはいえ、誰が出していないのか?
は担任としては気にせずにはいられません。

というわけで、
誰が出していないかを確認するための
チェックシートを導入しました。

提出物チェックシート

※ファイルの中にある生徒の名前は
 すべて架空の名前です。

担任の先生

提出した人はこの紙に丸をうってね~。

と指示すれば、
毎回ポストを開けなくても
誰が出していないかは一目瞭然です。

ポストの上には物を置けるので、
私はそこに提出物チェックシートを
置いていました。

ポストの上にチェックシートを置いています
ボールペンも置いておくとなおgood

もちろん出したのに
丸をつけ忘れた生徒はいますが、
帰りのSTで度々
そのチェックシートを見て、

担任の先生

保護者会の紙、来週締切なのに
もう半数以上出してくれているね!!

とか

担任の先生

あと出していないのは
AさんとBさんですね。

などと言って、ちゃんと
「チェックシートを見てますよ」
アピールをすれば徐々に減っていきます。

とにかく、
よっぽど重要な書類でない限りは
毎回ポストを開けなくても
いいようにしましょう。

全員提出した、または締切が過ぎたら
ポストを開けて職員室に持っていく…、
これが一番効率がいいです。

締め切りを過ぎた書類は直接渡すべき

どのクラスにも1人はいますよね。

締切を過ぎても出さない生徒が。

それはしょうがないとして、
締切を過ぎた書類を
ポストに出す生徒がいます。

担任としては締切を過ぎた書類は
一刻も早く手元に欲しいものです。

ポストに入れてると
開ける手間が1つ増えます。

ですのでポストの使い方を説明する際に、以下のことも生徒に伝えます。

担任の先生

締切を過ぎた書類はポストに入れずに直接渡してください。

直接渡すのは嫌だから
締切を守ってポストに出す…。

そんな狙いもあります(叶わない)。

とは言っても間違えてポストに
入れてしまう生徒をなくすために、

締切を過ぎて出すものが
なくなったときは以下の対策を
行いましょう。

  • ポストを撤去する
  • ポストの投函口に養生テープを貼る

私は毎回撤去するのは面倒だったので、
養生テープを貼っていました。

まとめ~ポストを設置して担任業務を効率化しよう~

今回は担任業務を効率化させる
セキュリティポストの紹介でした。

導入コストはかかりますが、
一度買ってしまえば何年間も
使うことができます。

ぜひご検討ください。

メリットデメリット
先生がいなくてもいつでも出せる
もらった書類がどこかにいくことがなくなる
受け取る時間がなくなるので朝のSTにゆとりが生まれる
導入コストが高い
教室に書類を置きっぱなしにするので少し心配

担任の先生にはこちらの記事もおすすめです。

あわせて読みたい
担任の先生は学級日誌だけでは物足りない!「業務ノート」が「日記」としてクラスで使える理由 生徒の知られざる一面、知りたくないですか? 学校で学級担任(クラス担任)をしている先生方にとって、生徒たちとのつながりを深めるための手段は常に探求されています...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次